-
2023/06/12 原田 泰
日本では、生産性が上がると物価が上がる、あるいは、生産性が上がらないから物価が上がらないという意見があるが、筆者は納得できない。現在の状況を考えてみれば、物価が上がるのは需要が増えるか供給が抑えられるからである。
-
2023/06/11 多賀一晃
コーヒーの抽出法を何種類知っているだろうか? 「ドリップにサイフォン。あとは……」、そういう人が大半だろう。コーヒーのメジャー抽出法は「ドリップ」「サイフォン」「プレス」「エスプレッソ」の4つに分類される。
-
2023/06/10 林 智裕
東京電力福島第一原発から放出が予定されているALPS処理水に対し、韓国から視察団が来日した。視察は処理水の安全性について「評価」「検証」ではなく、韓国国内の理解を深めるため。処理水問題は科学による安全性ではなく、情報戦の様相を呈している。
-
山林王・土倉庄三郎の足跡②
2023/06/09 田中淳夫数年前のNHK朝ドラ『あさが来た』は、明治の女性実業家広岡浅子をモデルとしていた。浅子は、成瀬仁蔵がめざした日本女子大学(当時・日本女子大学校)設立を支援して奔走するわけだが、この日本初の女子大学設立運動にはドラマに描かれなかった重要人物…
-
2023/06/08 山本隆三
ウクライナ侵略よる脱ロシアに加え脱炭素の動きが強まる中で、次のエネルギーの覇権争いをするのは化石燃料大国米国と再生可能エネルギー設備供給大国中国になる。日本はどうエネルギーを確保できるのだろうか。
-
2023/06/07 佐藤泰裕
コロナ禍で人口移動の変容が取りざたされた。特に、東京からの転出超過が観察された時期には、東京一極集中緩和への期待から、多くのニュースで地方移住がクローズアップされた。こうしたコロナ禍の人口移動への影響は今後も残るのであろうか。
-
2023/06/06 中岡 茂
森林・林業の専門家でも9割方が間伐に肯定的だと思う。私も間伐について否定するつもりは毛頭ないが、林野庁HP「間伐とは?」での最新見解には、「ううん……」と唸りたくなる。上げ足を取るつもりはないが、あえてコメントさせていただこう。
-
日本林業の2つの道「予定調和」か「デカップリング」か
2023/06/05 泉 英二林業に聞き慣れない用語は多いが、「林業における予定調和論」もその一つだろう。日本の林業では、「経済・生産」と「環境・公益」が対立するのではなく、両立するという考え方が江戸時代から日本には広まっていた。
-
2023/06/04 城島明彦
長篠の戦いで、信長・家康連合軍が勝利をおさめたのは、〝信長の発想力〟というイメージが大きいだろうが、軍事同盟を結んだ家康の「慧眼」ぶりにも注目しないといけず、家康の家臣による活躍もあった。
-
2023/06/02 青山 佾
台北市街地東部の青田街という一角には、日本家屋をリニューアルしたカフェやレストランがある。実はこれら日本家屋の保存運動は台湾人によって展開されている。日本統治時代の名残とも言える街並みをなぜ、台湾人自らが残そうとしているのか。
-
山林王・土倉庄三郎の足跡①
2023/06/02 田中淳夫「年間10万本から100万本、平均して30万本の苗を植えた」。吉野の林業家、土倉庄三郎が晩年に漏らした言葉である。15歳から約60年間で1800万本の木の苗を植えたというのだ。これがとてつもない本数、面積であるのは言うまでもない。
-
2023/05/31 新田日明
二刀流スーパースターの去就にまつわる論争が未だヒートアップし続けている。今季終了後にFAとなるロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平投手は果たして移籍するのか否か。今季中のトレード期限となっている7月末のデッドライン直前にエンゼルスが大谷の残…
-
2023/05/31 勝股秀通
G7サミットで、「核兵器の使用の威嚇、いかなる使用も許されない」と強調された。だがこれは、侵略を続けるロシアへのメッセージであり、日本にとっては、核兵器を保有し、ミサイル発射を繰り返す北朝鮮へこそが必要だったのではないだろうか。
-
2023/05/30 浅川澄一
コロナ禍で多くの問題点が指摘された「かかりつけ医機能」を定める法案が5月に参議院で可決されたが、その内容を見ると、当初の方針とは大きく違うものに化けてしまった。何が変わり、なぜ変わってしまったのだろうか。
-
2023/05/29 池上重輔
世界経済フォーラム(WEF)の観光ランキングTravel & Tourism development Index(TTDI)で、日本が世界で1位になったが、それをさらに生かすには何が必要か。今回は社会インフラに注目してみたい。
-
2023/05/29 渡辺好明
「食料危機に備え法制度」という報道を見て、なぜかデジャビュに襲われた。「まさかこの時代に」と思うのだが、食料・農業・農村基本法見直しを検討している農水省の審議会の『中間とりまとめ案』にも、盛り込まれている。コメントを加えたくなった。
-
『永遠のPL学園』(柳川悠二著)
2023/05/27 中島章隆現代史の1頁を飾るまでになったPL学園野球部はなぜ廃部に追い込まれたのか。高校野球の戦後史の一断面に切り込んだ名著を紹介する。
-
『北関東の異界 エスニック国道354号線 絶品メシとリアル日本』室橋裕和さんインタビュー
2023/05/26 足立倫行室橋裕和さんの『北関東の異界 エスニック国道354号線 絶品メシとリアル日本』(新潮社)は、この国道沿線に外国人居住地が多いことから、「将来の多文化共生の日本社会の縮図」と捉え、「エスニック国道」と名付けて丹念に実情報告した作品だ。
-
2023/05/26 野川隆輝
林業界のサプライチェーンはこれまで、信頼関係が希薄な「閉ざされた世界」の中にあった。既存の発想から転換し、新たな価値の創出を目指す改革者たちの挑戦に迫った。
-
|
|