「社会」の最新記事一覧
-
2024/06/08 坂元晴香
さまざまな要因が絡まって起きている少子化。だが、巷でささやかれている原因の中には古い認識や誤った認識もある。まずはデータから少子化を正しく捉えよう。
-
一人暮らし、フリーランス 認知症“2025問題”に向き合う(16)
2024/06/07 にらさわあきこ前回(『難聴は認知機能の低下を引き起こす?~改善できる危険因子・難聴①』)から、難聴と認知症の関係を見ている。難聴は認知症の大きな危険因子(リスク因子)だが、補聴器を使用することで認知機能の低下を抑制できる可能性があるとわかった。しかし日…
-
2024/06/07 梶田美有
自由意思で結婚や出産を決める時代にどうすれば日本の出生率は上がるのか。小誌取材班は子どもたちの笑顔があふれる空間を訪れ「本音」を聞き、本当に必要な支援や政策が何かを知った。
-
2024/06/07 石井光太
不登校やいじめなど、子どもたちを取り巻く諸問題は令和になっても依然、深刻なままだ。さまざまな事例を見ていくと、平成で行われた対応策のズレが際立っている。
-
2024/06/07 遠藤研一郎
「家を借りる」という賃貸借契約をめぐるトラブルについては、重要事項の告知漏れ、敷金の返金など、様々です。“家を貸し出す側”である大家さんや不動産会社には、どのような義務が課せられているのでしょうか?
-
2024/06/06 宿輪純一
2024年2月に日経平均株価は大きく値上がりし、バブルの絶頂期につけた史上最高値を更新しました。ところで、そもそも株式の売買とはどのような仕組みなのでしょうか。
-
ジャーナリスト鼎談②
2024/06/06 小林美希,出井康博,山田清機ジャーナリスト・小林美希氏。同じく、出井康博氏。そして、ノンフィクション作家の山田清機氏。本誌では語り尽くせなかった「教育論」を掲載します。
-
2024/06/05 遠藤研一郎
SNS上での誹謗中傷が原因で、自ら命を絶つという事件が後を絶ちません。無責任で安易なつぶやきは、時として「他人の名誉」を深く傷つけてしまいます。それでは、どこまでが「表現の自由」として認められるのでしょうか?
-
ジャーナリスト鼎談①
2024/06/05 小林美希,出井康博,山田清機非正規雇用、ロスジェネ、女性問題などを取材するジャーナリスト・小林美希氏。国際経験が豊富なジャーナリストで現在は外国人労働者問題を取材する出井康博氏。不器用に生きる人々に密着して人生の機微を描いてきたノンフィクション作家の山田清機氏。この…
-
2024/06/04 宿輪純一
偽造品の販売、特殊詐欺など、SNSを悪用した詐欺被害が急増しています。商品に対する情報量や交渉力の差を利用して、一般消費者を騙して利益を得ようとする商法は後を絶ちません。
-
一人暮らし、フリーランス 認知症“2025問題”に向き合う(15)
2024/05/31 にらさわあきこ「聞こえ」について、皆さまは何か考えたことがあるだろうか。「年を取ると聞こえづらくなる」とか、「高齢者には大声で話す人が多い」とか、「聞こえなくなるのは当たり前だし、仕方ない」――そんなイメージをお持ちだろうか。では、聞こえづらさが認知症…
-
2024/05/31 林 智裕
上川陽子外相が選挙の応援演説での「うまずして何が女性か」に対する批判記事は、発言の一部を恣意的に切り取り、批判を促す「社会問題」創出との批判も出ている。メディアの報道姿勢と問題点を今一度検証したい。
-
2024/05/31 浅川澄一
介護保険料について、多くのメディアが「過去最高の3.5%増」「年10万円超も」「目立つ地域差」などと、高額になることが良くないことであるかのような論調だが、果たしてそうなのか。高額な保険料を決めた自治体にその理由を聞いた。
-
2024/05/31 堀口 逸子,平川 あずさ
個人でも難しい食事の管理をまして他者に任せてしまうのは、任せられた者も困ったものである。重要なのは、自炊にこだわったり、調理をすることではなく、「食事を選択できる」環境にあるかどうか、ということである。
-
2024/05/30 遠藤研一郎
日本の民事裁判で、一番用いられている「民法709条」。交通事故、傷害事件、公害問題、医療過誤事件、名誉毀損やプライバシー侵害など、損害に対する責任の所在はどのように決められているのでしょうか。
-
2024/05/30 渡辺好明
食料危機が、現実感を帯びてきた。食料の需給ひっ迫状態は今後も続くだろう。日本でも注目が高まりつつある食料危機対応策を万全にするために4つの視点をぜひ加えたい。
-
2024/05/30 友森敏雄
島根県邑智郡美郷町。先進的な鳥獣害対策で注目されるようになったが、「美郷バレー」という〝その先〟の地域づくりを進めている。
-
2024/05/29 宿輪純一
限られた予算の中では、何にどれだけおカネを使うかが大切です。しかし、どれだけ合理的な判断をしているつもりでも、置かれた状況や条件によって、人間は都合良く事実認識をゆがめてしまうのです。
-
2024/05/29 渡辺好明
本年は、クマによる人身被害が4~11月の合計で200件超と、例年の2倍以上になっている。12月に入っても、冬眠に入るはずのクマが依然として出没し、被害も続いている。被害の背景、原因、そして、短期、中期、長期の対策を探ってみよう。
-
2024/05/28 遠藤研一郎
お隣さんが境界線をはみ出して土地を占有していた…このようなトラブルを長期間放置していると、自分の土地を隣人に奪われてしまう危険性が生じるといいます。それは、一体なぜなのでしょうか。
|
|