「社会」の最新記事一覧
-
2023/10/17 大山典宏
ヤングケアラーの支援には美しい理念だけでは語れない現実がある。日々、現場と向き合う実践者の語りから解決のヒントを2号にわたり探っていく。
-
2023/10/16 冷泉彰彦
AIの利用が万人のものとなった米国では、社会に大きな混乱が生じている。深刻な問題意識を持っているのはビジネスの現場だ。既に相当な比率で使われているのは間違いないが、いま議論されているのは「3段階の脅威」という問題だ。
-
エネルギー基礎知識③
2023/10/16 山本隆三石炭や石油、天然ガスといった化石燃料は枯渇性資源と呼ばれ、やがて尽きます。主要国は2050年、中国は60年、インドは70年に脱炭素を宣言しています。化石燃料の消費量はこれから大きく減少すべきですが、可能でしょうか。
-
豪雨酷暑の韓国周遊自転車キャンプ旅(第1回)
2023/10/15 高野凌韓国では連日TVのニュース番組で福島原発処理水海洋放出への反対運動、野党政治家のアジ演説、様々な団体の反対声明などを喧しく報道していた。違和感を覚えたのはどのTV局でも“処理水”を“汚染水”(オニョムス)と表現していたことである。
-
2023/10/14 山崎文明
英国のタブロイド紙「デイリーメール」が、中国の原子力潜水艦が中国軍の仕掛けた障害物に衝突する事故を起こし、乗組員全員が死亡したと伝えている。大手メディアも報じているが、一部ではフェイクニュースとの指摘も出ている。真偽のほどはどうだろうか。
-
2023/10/13 平沢裕子
東電福島第1原発処理水の海洋放出で中国政府が日本の水産物輸入を停止したのに対し、一部の週刊誌では「中国産食品こそ危険だ」とする主張を展開している。ただ、処理水と同じように、中国産食品の多くも科学的に安全だ。冷静な対応が求められる。
-
2023/10/13 吉田浩
この10月1日より、各都道府県で最低賃金の改定が実施される。最も注目するべきは、全国平均で初めて時給1000円を超えたこと。地域差も縮まりつつある。これで生活は改善されるのか、物価高と対応できているのか。
-
2023/10/12 八重樫通
川崎市の公立小学校で、プールの注水を誤って5日間し続けてプール約6杯分の水を流出させた事故が発生し、市が校長および教諭の過失によるものとして、損害賠償請求した。これについて色々な視点から問題点が指摘されている。いくつか検討してみたい。
-
2023/10/11 青山 佾
冬期オリンピック(五輪)・パラリンピックの招致を進めてきた札幌市が2030年大会を断念し、34年以降を目指すという。しかし4年延ばせばうまくいくという保証はない。基本的に現在までの仕組みによる五輪の時代が終わったことを認識すべきだ。
-
2023/10/09 梶田美有
荷物を運ぶだけが物流ではない。モノの流れを円滑にするためには倉庫が不可欠だ。小誌取材班は物流の実態を知るために、輸送の結節点である倉庫業界の現場を取材した。
-
NHKスペシャル「“冤罪”の深層~警視庁公安部で何が~」
2023/10/07 田部康喜NHKスペシャル「“冤罪”の深層~警視庁公安部で何が~」は、検察が起訴取り下げという異例の事態となった“冤罪事件”を追求したドキュメンタリーの最高傑作である。独自に入手した捜査資料を読み解くとともに、警察関係者らにインタビューした。
-
映画『鯨のレストラン』八木景子監督インタビュー
2023/10/06 佐々木正明捕鯨問題の真相に迫った映画『ビハインド・ザ・コーヴ』を制作した八木景子監督が8年ぶりの2作目となる『鯨のレストラン』を完成させ、上映が始まった。最新作は捕鯨問題の経緯を追いながらも、地球の生態系や食資源の問題にも切り込んでいる。
-
2023/10/05 井原 裕
霞ヶ関の若手官僚が世間で伝えられているような激務が強いられているとすれば、次々に殉職者が出て不思議はない。若手官僚に申し上げたい。「こんな生活を続けていると、死にますよ。早めに医師に相談してほしい」と。
-
2023/10/05 田阪幹雄
トレーラー輸送が「物流2024年問題」解決の糸口であるとされるが、国土の狭い日本では不可能だという考えや、短期間では実行できないという意見があるだろう。そのような疑問を検討してみたい。
-
2023/10/04 中島恵
中国で国慶節の大型連休がスタートした。予想に反し、多くの中国人観光客が日本にも訪れたが、その報道された日本メディアのニュースや記事を見てみると、多くが「周回遅れ」で、既視感のある報道となっており、いろいろと考えさせられた。
-
2023/10/04 木原洋美
行政によって殺処分された犬猫の数は全国で1万4457頭。少なくない数だが、17年間で27分の1以下に減っている。犬猫を守る活動が成果をあげてきた証しで、その筆頭が13年に全国の自治体に先駆けて犬の殺処分ゼロを達成した川崎市動物愛護センター…
-
2023/10/03 真田康弘
水産庁の24年度予算の概算要求は、前年度から大幅に増額している。水産予算はここ数年、大幅に膨張。漁業法改正に伴う水産改革がきっかけだが、中身を見てみると、非常に目立つものの一つが漁港整備等に充当される公共予算。それは適切なのか。
-
2023/10/02 平沢裕子
菓子メーカーのシャトレーゼが冷凍販売しているスイーツで賞味期限の書き換えたとして自主回収した。期限の書き換えは食品表示法違反だが、商品は冷凍された食品。安全に問題があるわけではない。賞味期限や消費期限について正しい理解が不可欠だ。
-
キーワードから学ぶアメリカ⑩
2023/10/02 西山隆行最近、米国の労働を取り巻く話題が日本でも頻繁に報道されている。米国において労働者や労働組合は政治的に活発で、大きな存在感を示しているという印象を持つ人もいるのではないだろうか。実は、米国における労働と政治を取り巻く状況は複雑である。
-
2023/10/01 斎藤淳子
「人が多すぎる」と言い続けてきた中国に突然、急激な少子化の波が押し寄せる。中国の若者たちはなぜ、結婚や出産から遠ざかっているのか?
|
|