「社会」の最新記事一覧
-
日常から国家まで 今日はあなたが狙われる
2022/01/11 鈴木賢太郎日本でサイバー人材不足が指摘されて久しい。国や地方における取り組みを取材し、その実態に迫った。
-
-
2022/01/09 大西康雄
中国では、「共同富裕」のスローガンが頻繁に用いられている。国民が等しく豊かになるという、そもそもは鄧小平が用いた言葉である。鄧は、計画経済の非効率を打破し、まず一部の者が先に豊かになってからその他の者を豊かにする、という現実的な道筋を考え…
-
日常から国家まで 今日はあなたが狙われる
2022/01/09 川口貴久日本は他国と比較してサイバーセキュリティーへの投資の少なさが際立つ。経済安全保障の重要性が高まる中、企業のセキュリティー投資のあり方が問われる。
-
インテリジェンス・マインド
2022/01/08 小谷 賢今回はロシア情報機関の「積極工作」(アクティブ・メジャーズ)について見ていこう。これは「誘導工作」や「影響力工作」とも称されるが、端的に言えば、対象国の文化や社会背景などを吟味した上で、真実の中に偽情報を埋め込み、効果的なタイミングでそれ…
-
2022/01/08 保手濱彰人
自分の10点満点の基準は「人生が変わるレベルの本」なのだが、それに該当するのが本書『ここは今から倫理です。』(雨瀬シオリ、集英社)だ。あまりに学びが多すぎて、思わず書籍と同列に評価してしまったものだ。
-
2022/01/07 小黒一正
少子高齢化の進展や厳しい財政事情の中、老後の生活保障を担う公的年金の機能が縮小する方向にある。金融庁が19年に公表した報告書いわゆる「老後2000万円足りない」という問題で、2年超も経過したのに、本質的な議論は深まっていないのではないか。
-
2022/01/05 山本隆三
米国、欧州連合(EU)、カナダ、英国、日本などの主要国が、2050年に温室効果ガス実質排出量ゼロを宣言している。実現のため各国が注力しているのは、電源の脱炭素化と水素の利用だ。
-
日常から国家まで 今日はあなたが狙われる
2022/01/05 ハイム・トメル組織にとってのリスクを洗い出し、事前にリスクを排除する。セキュリティー先進国・イスラエルが重視する積極的な防衛策とは。
-
マルマン
2022/01/05 磯山友幸「図案スケッチブック」。誕生して60年以上、支持される背景には創業以来のカスタマー・ファーストの精神が根付いている。
-
溝口敦のさらばリーマン
2022/01/04 溝口 敦コロナ禍で先を見通せない経営環境が続き、多くの人が〝選択〟に迫られている。月刊誌『Wedge』の人気連載「溝口敦のさらばリーマン」から、アパレル、印刷業界を経て銭湯経営へと進んだ起業家の決断へのストーリーを紹介します。
-
東京工業高等専門学校(東京都)
2022/01/03 堀川晃菜情報アクセスへの不平等さ――視覚障害者の声は、これだけ情報通信技術が発達した国の日常にある盲点を浮き彫りにする。「点字」に対し、点字以外の文字は「墨字」と呼ばれる。墨字の情報はあらゆる媒体、あらゆるレイアウトで身の回りに溢れている。だが、…
-
2022/01/02 宮下洋一
フランスの人気政治評論家、エリック・ゼムール氏(63歳)が11月30日、2022年4月に行われる仏大統領選挙への無所属での出馬を表明した。反移民を掲げ、欧州連合(EU)離脱も視野に入れたカリスマ指導者の行方に仏国内が揺れている。
-
2021/12/31 大山典宏
2021年12月24日、内閣府は子どもの貧困に関する初めての全国調査の報告書を公表した。クリスマスの夜にあわせて発表されたこの報告書は、10年後に、「あの報告書が子どもの貧困対策のターニング・ポイントだった」と評価されるかもしれない。
-
2021年回顧と2022年展望(農業)
2021/12/31 山口亮子2021年の農政を振り返って、何と言っても衝撃が大きかったのは、国が有機農業の拡大方針を打ち出したことだ。世界を見渡すと、環境負荷の低減がEUを中心に叫ばれている。が、そのEUですら、厳しい環境対策に農業者が不満を募らせていて、一枚岩では…
-
山本五十六:その実像への接近の試み(最終回)
2021/12/30 畑野 勇これまで山本五十六の海軍生活における大きな出来事について、1930年代半ばから40年にかけての時期を中心に、3回にわたり概観してきた。本稿ではそのまとめとして、海軍勤務における彼の言動の特徴と、その背景について考察してみたい。
-
山本五十六:その実像への接近の試み(第3回)
2021/12/30 畑野 勇山本五十六が「戦争への道」において、海軍部内でいかなる役割を果たしたのかについて、一次史料に基づき学術的な探求を行った成果は少数である。日独伊三国同盟締結時における言動について、そのことがよく当てはまるように思われる。
-
山本五十六:その実像への接近の試み(第2回)
2021/12/29 畑野 勇自らが連合艦隊司令長官に就任して以降、1940年に浮上した三国同盟締結の再度の動きについて、山本五十六がいかなる意見を抱いていたかを示す文献として、山本の郷党で後輩であった反町栄一による『人間山本五十六』(光和堂)が有名である。
-
山本五十六:その実像への接近の試み(第1回)
2021/12/29 畑野 勇太平洋戦争開戦時の連合艦隊司令長官、また三国同盟締結交渉時の海軍次官として知られている山本五十六の名が、海軍部外ではじめて高まったのは、1934年の第二次ロンドン条約予備交渉の海軍主席代表に任命され、米英代表と交渉した時から、と考えられる。
-
日常から国家まで 今日はあなたが狙われる
2021/12/29 大澤 淳「宣戦布告」はなく、平時から事実上の〝開戦〟状態となるハイブリッド戦争。近隣諸国がサイバー戦力増強を進める今、日本は自国の脆弱性を直視し真正面から向き合うべきだ。
|
|