-
一人暮らし、フリーランス 認知症「2025問題」に向き合う(5)
2024/01/05 にらさわあきこ以前私は、東京都が作成する認知症のサイト「とうきょう認知症ナビ」を取り上げたが、そもそも国レベルでは、どのような情報が出されているのだろうか。
-
「永田町政治」を考える⑤
2024/01/03 樫山幸夫2024年を占うとき、国民の最大関心の一つは、岸田内閣の存続のだろう。安易な予測は禁物だが、首相本人にからむスキャンダルが発覚したり、予算審議が長期間ストップすれば万事休すだろうが、そうならない場合は、〝低空飛行〟で持ちこたえるかもしれな…
-
オステリアブッコボロネーゼ
2024/01/03 水代優コロナ禍でテイクアウトやお取り寄せを利用した方も多いでしょう。私が「これは!」と思わず唸らされたのが、神戸・三宮センター街にある「オステリアブッコボロネーゼ」のボロネーゼです。妻がよく通っているお店で、冷凍真空パックされたボロネーゼソース…
-
2024/01/02 池田 瞬
2024年の始まりである。年の初めは多くの人が心機一転、新しいことに取り組もうと考える節目でもある。そんな年明けに読みたい3冊の本を紹介する。
-
2024/01/01 田中充
2024年夏のパリ五輪も、柔道男子66キロ級の阿部一二三と女子52キロ級の阿部詩の兄妹の活躍に目が釘付けになるだろう。東京五輪で金メダルを獲得した2人はともに進化を続け、五輪2連覇に視界良好。「柔道ニッポン」の復権も期待される。
-
「貿易赤字国として迎える米利下げ」は果たして円高をもたらすのか
2024/01/01 唐鎌大輔円安が続いた23年から24年のドル/円相場見通しへ注目が集まるが、ほとんどの市場参加者は「FRBは利下げ、日銀は利上げが注目される年」とするだろう。本コラムでは日本経済の構造問題に切り込むために需給構造の変化に焦点を当てた上で議論を展開し…
-
『ルポ新宿歌舞伎町 路上売春』高木瑞穂氏インタビュー
2023/12/30 足立倫行秋以降、コロナ後に人出の戻った新宿・歌舞伎町で、悪質ホストクラブに売り掛け金(ツケ)を背負わされ、女性客が売春する事例が相次ぎ、新たな社会問題となっている。この問題に早くから気付き、23年7月に『ルポ新宿歌舞伎町 路上売春』(鉄人社)を刊…
-
2023/12/29 多賀一晃
2023年「デジタル大臣賞」として表彰されたのが、ザクティの「リアルタイム映像DXソリューション"Xacti LIVE(ザクティライブ)"」。世界最小最軽量級の30グラム以下を達成、メガネのテンプル(つる)の部分他に違和感なく装着できる小…
-
2023/12/29 吉田浩
2023年もあとわずか。お年玉をどうしようかと頭を悩ませている親御さんも多いであろう。ガソリン価格をはじめとして物価が高騰し、最低賃金も上がったが、お年玉も引き上げなければならないのか。お年玉の相場と改定交渉のための基礎資料を検討したい。
-
一冊一会
2023/12/29 WEDGE編集部今月は「冬休みに読みたい一冊」をテーマにしました。未来予測、トヨタ、書評、科学と生命、問いを立てるです。
-
「みんなで歩くから、いい」~高円寺・夕焼け散歩<後篇>
2023/12/29 にらさわあきこ東京・高円寺で定期的に開催されている「夕焼け散歩」に参加。高齢者が学生など若い世代を交えて、共に歩くこのイベントは、認知症予防につながるのか?
-
2023/12/28 片野 歩
サバの水揚げ最盛期の秋は過ぎても、資源があると言われているサバはほとんど見つからず、ほとんどが小サバ。資源がなくなっているのは事実で、実際の漁獲量より大きな漁獲枠が設定されていて、漁業者は悪いと思っていても獲らざるを得ない状況となっている。
-
2023/12/28 麻田雅文
日本と接するサハリン島は天然資源に恵まれ、戦間期から日露の利害が衝突してきた因縁めいた場所だ。ロシアのウクライナ侵攻を受けての「サハリン1・2」を巡る混乱の通り、今もその構図は全く変わっていない。
-
2023/12/27 山本隆三
COP28では、化石燃料からの移行が初めて盛り込まれたが、温暖化問題で最大の悪役は石炭だ。欧米諸国は脱石炭を表明するが、日本をはじめとするアジア諸国の事情は大きく異なる。温暖化対策の名の下、国の経済競争も行われていると認識すべきだ。
-
2023/12/26 大山典宏
『精選 生活保護運用実例集』という本をご存じだろうか。生活保護というニッチな分野で、1000頁に迫る辞書並みの分厚さで3740円という高額な実用書が発刊から順調に販売を伸ばし、増刷が決まった。なぜ売れるのか。秘密に迫る。
-
2023/12/25 山田清機
鶏の幸福か、卵の価格か─。世界の採卵鶏の飼育でアニマル・ウェルフェア(AW=動物福祉)が叫ばれ、飼育方法の変革が進むが、日本の動きは鈍い。AWの本質とは何か考える。
-
2023/12/25 田中充
大谷翔平選手のドジャースへの移籍を皮切りに、山本由伸投手、松井裕樹投手と大型契約が続く。日本のトップ選手に相次いで提示される好条件に対しては、MLBの市場規模を見れば、現状の日本のプロ野球が太刀打ちできる余地がないのだろうか。
-
2023/12/23 山田敏弘
現代人の重要な情報源であるSNSは放っておくと偏向し、分断を加速させるツールとなる。デジタル時代を生きる私たちが今、意識すべきことは何か。紛争を入り口にして考える。
-
東洋大学・野崎浩成教授インタビュー
2023/12/22 吉田哲コロナ禍から経済活動は正常化したと言えるが、企業の不良債権が膨らみ、企業の倒産が増加するなど、その影響はいまだ見え隠れする。日本経済は今後、どうなるのか。金融論が専門の東洋大学国際学部の野崎浩成教授に金融機関の役割を中心に聞いた。
-
2023/12/22 與那覇 潤
江戸時代には低かった日本人の「心の垣根」が、ネット社会の到来によってどんどん高くなっている。日本特有の「分断社会」を生き抜くために必要なこととは何なのか──。
|
|