Wedge REPORT
ビジネスの現場で日々発生しているファクトを、時間軸の長い視点で深く掘り下げて、日本の本質に迫る「WEDGE REPORT」。「現象の羅列」や「安易なランキング」ではなく、個別現象の根底にある流れとは何か、問題の根本はどこにあるのかを読み解きます。
-
資本主義の転機 日本と世界は変えられる
2021/02/15 川崎隆司全国の小売業が経営難に苦しむ中で、異彩を放つ企業がある。長野県の井上百貨店は地元企業と共に、地域の価値創造を目指す。
-
事実を超越した言論が生み出した「冤罪」
2021/02/12 林 智裕東日本大震災から10年。放射線被曝で健康被害は生じなかった一方、別の要因で生まれた被害についての分析がなされていない。
-
オンラインとリアルの使いわけ
2021/02/09 友森敏雄コロナ禍によってテレワークが一気に普及し、新たな利点が生まれている。一方で、対面することの「価値」も改めて見えてきた。
-
2021/02/08 新田日明
東京五輪に携わる日本側の全ての関係者からすれば、森会長の失言は残り半年を切った大会開催へ向け、世界中の主要メディアも一貫して断じているように明らかな「致命傷」だ。ところが驚くことに、それでも組織委内部では森会長を擁護する声も少なくない。大…
-
2021/02/08 山口亮子
恵方巻の季節になると、食品ロスが話題になる。恵方巻の行先として、メディアでもたびたび取り上げられるのが食品リサイクルだ。堆肥化と、家畜のエサにする飼料化が多い。食品の飼料化や肥料化を義務付ける「食品リサイクル法」に基づき、国が推進していて…
-
資本主義の転機 日本と世界は変えられる
2021/02/05 佐々木 実「資本主義の危機」が世界的に叫ばれるようになった。50年も前から警鐘を鳴らし続けていた希代の経済学者にふたたび注目が集まっている。
-
資本主義の転機 日本と世界は変えられる
2021/02/05 渋澤 健渋沢栄一から5代目にあたる渋澤健氏に、いま『論語と算盤』に代表される渋沢の思想に触れることの意義について聞いた。
-
2021/02/01 新田日明
楽天と田中は推定年俸9億円の2年契約を締結しているが、今オフに契約の見直しが行われる可能性もあるという。会見で田中は「アメリカでやり残したことがある」とも述べており、今季終了後に〝オプトアウト〟で再びMLB(メジャーリーグ)へ復帰すること…
-
東京商工リサーチの友田信男常務・情報本部長に聞く
2021/01/27 中西 享コロナ禍が長期化する中で東京商工リサーチの発表によると、昨年1年間の企業の休廃業・解散の件数が前年比14・6%増の4万9698件と、2000年の調査開始以来、年間最多となった。政府はコロナで打撃を受けた企業に対して無担保融資や持続化給付金…
-
個人データを扱う政府が得るべき「理解」と「信頼」
2021/01/27 庄司昌彦政府は「デジタル庁創設」を看板に掲げ、社会のデジタル化を目指す。だが、その必要性の提示や個人データ管理に関する国民の信頼がなければ、〝砂上の楼閣〟になりかねない。
-
民間の創意工夫促せ
2021/01/27 野川隆輝CO2ネットゼロ社会実現に向け「再生可能エネルギーをいかに導入していくか」を巡る議論が活気を帯びている。その裏で「非効率」石炭火力発電所の退出を迫られた電力業界が頭を悩ませている。
-
2021/01/26 中西 享
「産業のコメ」ともいわれる半導体の需給が昨年の秋ごろから急激にひっ迫し、トヨタ自動車、ホンダ、フォルクスワーゲン(VW)など主要自動車メーカーが軒並み減産を強いられるなど影響が広がっている。半導体は今後、EV(電気自動車)や5G(次世代通…
-
2021/01/25 新田日明
これまでとは大きく異なる厳戒態勢下の春季キャンプ。それでも何かと暗い話題ばかりの世の中だからこそホットな話題満載の球春到来を待ちわびている人たちはきっと多いはずだ。その12球団のキャンプインの中で、最も注目を集めそうなのはやはり投手コーチ…
-
2021/01/23 馬場未織
今回は「人生を100年生き抜くために、緊急ではないが重要なこと」について考えていく。それは「ああなりたい」と「ああなりたくない」をリアルに感じる経験こそがきっかけになり得る。介護とは、親たちが身をもって示してくれる教材だと言える。
-
国立国際医療研究センター・氏家無限予防接種支援センター長インタビュー
2021/01/19 櫻井俊各国で新型コロナウイルスのワクチン接種が始まり、日本でもそれについての情報が溢れている。効果はどのくらいあるのか、そもそも安全性はどうなのかなど、ワクチンを接種する前に知っておきたいことを、国立国際医療研究センターの氏家無限予防接種支援セ…
-
2021/01/18 宇沢弘文
排出権取引は、反社会的・非倫理的な制度である。当時の二酸化炭素排出実績に基づき各国に今日の排出量を割当ててしまった京都議定書がそもそもおかしい。各国の持続可能な経済発展できるもっとも有効な地球温暖化対策が「比例的炭素税」である。
-
2021/01/18 新田日明
言語道断だ。千葉ロッテマリーンズの清田育宏外野手に2度目の不倫が発覚。昨年9月末からの札幌遠征中に不倫相手の女性と連日会食に繰り出して不貞行為に及んでいたことなど、これまでの蛮行について8日発売の写真週刊誌「FRIDAY」によって詳細に報…
-
2021/01/16 WEDGE Infinity 編集部
取材当日の午後、新宿区山吹町の空には、青空が広がっていた。そんな空を眺めながら「こういう天候だとアクセスが少ないんです」と、苦笑いするのはALiNKインターネット(新宿区、以下アリンク)代表の池田洋人さん。
-
東証最大株主の日銀はいつまで株を保有し続けるのか
2021/01/15 中西 享昨年末で東京証券取引所の世界最大の株主となった日銀は、この株式をいつまで保有し続けるのか。株高が続く東証市場だが、いまこのテーマがクローズアップされてきている。そこで、3年前に日銀が手持ち株式を売る「出口戦略」の提案をしたニッセイ基礎研究…
-
2021/01/15 藤城 眞
新型コロナで政府債務が拡大するなか、国の根幹である安全保障を揺るがさないための確かな財政戦略と国民のコミットが不可欠だ。
|
|