-
2022/11/23 葛西龍樹
家庭医の診療能力とは何か、それをどのように教育し、その能力が獲得できていることをどのように評価するのかについて語ってみたい。
-
『日本の対極にある国、フィリピン島巡り』第6回
2022/11/20 高野凌日本人女性マネージャーに話を聞いた。マクタン島の分校では現在オンライン・レッスンのみ。数百人の講師が各自のブースで日本など海外の生徒にオンライン・レッスンしている。対面レッスンをしているのはセブシティーの本校だけで、コロナ対策のため規模を…
-
石坂洋次郎が民俗学に見出したもの
2022/11/17 筒井清忠近現代史への関心は高く書物も多いが、首を傾げるものも少なくない。相当ひどいものが横行していると言っても過言ではない有様である。この連載はこうした状況を打破するために始められる、近現代史の正確な理解を目指す読者のためのコラムである。
-
『日本の対極にある国、フィリピン島巡り』第5回
2022/11/13 高野凌ミンダナオ島ダバオ市出身の英語専攻の女子大生フランシスからフィリピンンの学校教育について聞いた。フィリピンの公用語はタガログ語と英語。小学校では週5時間英語の授業があり読み書き、文法を習う。国語(タガログ語)も同様に週5時間習う。
-
川口春奈・目黒蓮・鈴鹿央士が紡ぐ美しくも哀しい愛の物語
2022/11/12 田部康喜「silent」は、俳優とそのセリフは美しいというドラマの王道をゆく最高傑作である。ヒロイン・川口春奈にとっては代表作となる。
-
『日本の対極にある国、フィリピン島巡り』第4回
2022/11/06 高野凌長距離バスの乗り場を女子たちに聞くと1人の娘がスマホでサクサクとネット検索して乗り場までの道順を教えてくれた。彼女はスペイン系の容貌で長い黒髪、少し浅黒い肌のエキゾチック美人だ。ミンダナオ島の出身でマリと名乗った。
-
「アトムの童(こ)」は父親の玩具工場を継いだ・岸井ゆきのの奮闘ぶりも魅せる
2022/10/30 田部康喜「アトムの童(こ)」(TBS・日曜劇場)は、自分たちがかつて開発したゲームのアイデアを横取りされて、業界の大手にのし上がった巨人に、山﨑賢人と松下洸平のコンビがリベンジを狙う青春大作ドラマである。
-
『日本の対極にある国、フィリピン島巡り』第3回
2022/10/30 高野凌渡辺はま子が歌った『あゝモンテンルパの夜は更けて』は、1952年に発売され大ヒットとなった。筆者は1953年生まれであるが、ラジオから流れていた物悲しい曲調は記憶にある。当時フィリピンのマニラ近郊のモンテンルパにあるニュー・ビリビッド刑務…
-
-
『日本の対極にある国、フィリピン島巡り』第2回
2022/10/23 高野凌フィリピンの総人口は現在1億1300万人超。なんと過去30年で2倍になった。数年後には日本を追い抜く勢いだ。フィリピンでは恒常的に総人口の10%が海外に出稼ぎに出ている。すなわち1100万人が海外で働いていることになる。
-
2022/10/21 葛西龍樹
妊娠中の生活についてのアドバイスは、妊娠がわかってからよりも、妊活を始めようと思った時から聞いてもらう方がずっと役に立つ。妊娠してから知るのでは間に合わないこともある。
-
『日本の対極にある国、フィリピン島巡り』第1回
2022/10/16 高野凌保険調査員の人から「保険金絡みの不審死で最も多いのがフィリピンですよ」と物騒な話を聞いた。さらにフィリピン駐在歴通算20年という商社時代の先輩に話を聞くと「夜間単独外出は絶対不可」という日本人駐在員の不文律を遵守したという。ますます不安に…
-
2022/10/16 筒井清忠
近現代史への関心は高く書物も多いが、首を傾げるものも少なくない。相当ひどいものが横行していると言っても過言ではない有様である。この連載はこうした状況を打破するために始められる、近現代史の正確な理解を目指す読者のためのコラムである。
-
2022/10/12 唐木英明
東京新聞1面に『「印象操作」批判免れず』と、『東電処理水安全アピール実演・トリチウム検知できない線量計・セシウム高濃度でなければ無反応』の見出しが並んだ。「印象操作」は東京新聞だという批判が続いているので、あえて一言コメントしたい。
-
「新型コロナ病棟 いのちを見つめた900日」
2022/10/06 田部康喜NHKスペシャル「新型コロナ病棟 いのちを見つめた900日」は、聖マリアンナ病院の救命医療チームを2年半近くも密着したドキュメンタリーの最高傑作である。新型コロナがどのような形で歴史に残っていくにしても、幾度も繰り返し見られることだろう。
-
2022/09/25 唐木英明
3年ぶりに屋外に演舞場を設置して開催された徳島市の阿波踊りで、踊り手がコロナ感染していたことに対し、日本メディアはいずれも「多数の感染者が出た」「対策の不備だ」という論調で報じた。この問題は2つの面から考える必要がある。
-
-
2022/09/23 葛西龍樹
世界家庭医機構の総会が英国ロンドンで3年ぶりの対面で開催された。数多くの研究発表、教育講演、シンポジウム、ワークショップがあって盛りだくさんの学術総会の中から、特に印象深かったものについて話したい。
-
高村薫、中島岳志、ロバート・キャンベルが語る多様な言論空間
2022/09/21 田部康喜ETV特集「ロングインタビュー 銃撃事件と日本社会」は、安倍晋三元首相の暗殺事件後、メディアをまるで一色に覆ったような「旧統一教会と自民党」の問題とは、一定の距離をおいて、多様な言論空間を目指す優れたインタビュー番組だった。
-
真実の池田純久
2022/09/18 筒井清忠近現代史への関心は高く書物も多いが、首を傾げるものも少なくない。相当ひどいものが横行していると言っても過言ではない有様である。この連載はこうした状況を打破するために始められる、近現代史の正確な理解を目指す読者のためのコラムである。
|
|